猫の日常【ほぼにち日記】

39歳|男性|個人事業主|トレーニング歴約1年|ボディメイク|ジャーナル

【3月14日】今日のPFC「プロテインの使い方」

今日のPFC

今日の摂取カロリーは2,727kcal。

いつもに比べてちょっと摂取カロリーが多め。

というのも、昼食に揚げ物を食べてしまったからです。

その分脂質があがってしまいました。

P(24%):F(26%):C(50%)

たんぱく質を体重1kgあたり2.64gも摂っているのに、脂質の割合の方が高い!

さすがに脂質摂りすぎですね。

明日から精進します。

 

ところで、昨日は日本のトップフィジーカーの一人でもある「直野賀優」さんのYouTubu動画を拝見し、プロテインについての考え方を学びました。(グイグイ笑)

 

動画の題材は

プロテインを摂る?摂らない?」

という内容について。

 

摂ることのメリットや摂らない人の考え方など、様々な観点からプロテインについての考え方を学ぶことができました。

プロテインのメリットは、

  • 吸収スピードが早い
  • 手軽にタンパク質を摂取できる
  • コスパが良い

などが挙げられますが、細かく食事が取れて、必要なたんぱく質量を摂取できるのなら、それでいいとのこと。

自分の場合は、平日は移動していることが多く、食事だけではたんぱく質の摂取が難しいため、プロテインの摂取は前提となっています。

朝、間食時、トレーニング前後、就寝前などで一日3回程度摂取していましたが、今回の動画を見て、摂取方法は変更しようかと思いました。

 

そもそも、朝に摂取していた理由は、睡眠により長時間食事が摂取できず空腹状態になっている体内にたんぱく質を送り込み、筋分解を防ぎたいからという理由でしたが、筋肉はそう簡単には分解されないとのことと、しっかり朝食を摂れれば問題ないとのこと。

自分の場合は、夜にトレーニングを行うことがほとんどなため、その前後でプロテインの摂取があるせいか朝はあまり空腹感を感じない。

そういった意味では、わざわざ朝にプロテインを摂取する必要はあまりないのかもしれないと思い、今日から朝食の量を多少増やしていくことにしました。

 

あとは、トレーニング前後のプロテイン摂取について。

ここが一番重要。

今まではトレーニング前に血中アミノ酸濃度を高める目的でプロテイン摂取をしていましたが、今日からはトレーニング前の摂取と、トレーニングの摂取の両方を行っていくこととしました。

レーニング前の摂取理由は変わりませんが、トレーニング後はトレーニングの効果を最大限に成果につなげるための摂取という位置づけです。

分割法に戻したことで筋疲労等も今までより強く出るため、そこに十分な栄養を補充する意味で摂取することにしました。

 

食事をなるべくしっかり摂り、一番重要なタイミングにプロテインを使う。

この方法でしばらくやってみたいと思います。