猫の日常【ほぼにち日記】

39歳|男性|個人事業主|トレーニング歴約1年|ボディメイク|ジャーナル

今後の戦略および今週やるべきこと

★今後の戦略

今月後半および来月より大幅に戦略を変更。このタイミングで大幅な変更というのは自滅行為とも思えるが、現状の方法で継続していくことの方がよっぽど厳しいため、舵を切ることにした。

現状は、店舗仕入れを中心とし商材もアパレルがメイン。この状況においてのメリットは、低資金で商材を回収できることにあるのだが、アパレルが9割以上となっている現状、商材を回収することも難しくメリットの点数稼ぎが困難な状況。また、回転もあまり良いとは言えず、利幅もさほど大きくない。時期的にも単価が下がってくることもあり、このまま夏を乗り切るのは不可能と判断した。

商材および仕入先の変更を余儀なくされる状況だが、店舗や通常の電脳ではより厳しい状況であるため、BtoBオークションを取り入れ、商材もバッグや財布などの通年商材をメインにし、ブランド力の高い商材に絞ることで回転率も確保していくこととした。

月間での勝負という生ぬるい勝負をせず、週毎の勝負とすることで、キャッシュフローの安定を最優先と考え、毎週結果に対して振り返りを行い、週を追うごとに結果が上昇していくようなルーティンをつくっていく。

BtoBオークションではオークション開催日が週2回となるため、その2回に全てを賭ける勢いで入札をしていく。入札に費やす時間に余裕ができた場合は、週に1~2回程度、優良店舗限定で店舗仕入れも行っていく予定。

ここまでの内容に対する問題点としては、まずオークションの入会がいつになるのかという点。先週既に当該のオークションへの入会申し込みを行っているのだが、審査には約2週間とある。つまり、オークション入札開始が6月になってしまう可能性があるのだ。万が一、オークションの入会審査に落ちるようなことがあれば、別のオークションへの入会を申し込まなければならないため、そうなってしまってはかなり厳しい状況に追い込まれる。というのも、現状ではキャッシュに余裕がない状況であり、オークションに切り替えるという現状から、先週後半からは仕入れをほぼストップしている状態である。しかしながら、ここまでの仕入に対する支払いは来月もあるため、オークションからの落札ができるまでは、現状の在庫にて資金をつくっていかなれけばならないのだ。現状稼働できる在庫は200点程度なので、それらを全て理想値で売却できれば余裕なのだが、それは絶対に不可能。売値もさることながら、売却することすらなかなか困難な状態であるため、正直余裕はない状態である。一刻も早くオークション入会許可が下りることが最重要である。

また、入会できたとして、入札に対する落札点数をどの程度確保できるのか。落札率は5~10%くらいと想定されるが、オークションの経験のない人間でも入札件数さえかせげればその程度の落札率を確保できるのかが問題点である。

そもそも落札できなければ、今までと何も変わらないため、ここは利幅を多少削ってでも点数を稼いでいきたいところではある。

実際にオークションを経験してみないと肌感はわからないとは思うが、収集できる情報からなるべく事前にシミュレーションを行っておきたい。

落札からどの程度のタイミングで商品が届くのかもまだわかっていないし、そうなるとスケジュール感もつかめないのも問題。

販売に関しては、基本的に1週間で売り切ることをマストと考えキャッシュの安定を図る。

メルカリで高値販売を目指しながら、同時進行でヤフオク1スタ。競り合いがあれば、メルカリよりも高値での販売が期待でき、確実に1Wでのキャッシュ回収が可能。万が一、大幅に予測値を乖離するようなことがあれば、リユースショップやブランド買取店なども利用し最も高値でキャッシュを回収できる場所で回収することにする。

BtoBオークションから仕入れる予定の商品は商材として強いものに限るつもりなので、販売面に関しては、うまく立ち回れれば問題ないと考えている。

とにかく一日でも早いオークションへの入会と、入会後の商品の落札具合。これが全てである。

★今週やるべきこと

上記のような戦略を展開しようとしている関係上、今週やるべきことは、とにかくオークション参加への準備を積み上げること。オークション自体のシミュレーションはできないため、取扱商材やブランド、それに対する相場感、利益単価の設定、取り扱う商材の割合、落札数の目標設定など様々。毎日それについて考え、事前に成功する確率を高めることに尽力する。一方で、在庫をいかに捌くかも重要になる。想定ではオークションによって毎週大量の商材が届くため、在庫保管場所の確保が重要となる。現状アパレルでかなり保管場所が取られてしまっているため、それらを捌きキャッシュを回収し、スペースを開けておくことが重要となる。店舗や電脳での仕入れに関しては、火~金で行うことも想定しているが、商材は1スタ商材もしくは確実性の高い商材に限定し、中途半端な商材は仕入れないこととする。

あとは、マインドを高めること。BtoBオークションが物販事業継続において最後の砦となるため、これに賭けることになる。絶対に失敗できないし、何より成功して今後の可能性を広げたい。BtoBオークションへの参入も比較的後発となるため、簡単な道でないことは確か。しかし、ここで逆転し、資金を増やし、資金的自由を手に入れたい。お金に悩む人生から脱却し、本当の自由を手に入れたい。そのためには、まずBtoBオークションを攻略し、外注できるところから外注し、自分の取り組むところを限定し、時間とお金の自由を手に入れる。そして、創った時間の中から次の展開を想像し、さらなる事業拡大を目指す。このステップまで今年中に行くのが目標。BtoBオークション攻略まで約半年。年明けからは外注化し事業拡大。これを達成できる緻密な計画と強靭なメンタルを準備する。